2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Project Euler #9 に関して

昨日の 日記 (Dec 30, 2011) で, 原始ピタゴラス数 a, b, c を, m と n を使って書き表わすことを学びました. そこで, ふたたび Project Euler の Problem 9 (Jan 25, 2002) を復習してみたいところなのですが, ちょっと別の疑問が湧いてきまして, 少々足踏…

複数の関数を同列に扱いたい

C

これまで Project Euler の問題に取り組むとき, できれば複数の解法を試してみようと心がけてきました. そして, それぞれの解法の処理時間を比較してみるということをやってきました. その際, 比較をおこなうために書いたコードがいつも野暮ったくて, これは…

原始ピタゴラス数について少し勉強してみるなど

きょうは趣向を変えまして, 原始ピタゴラス数について少しだけ学んだことを書いてみたいと思います. 前回の 日記 (Dec 28, 2011) に id:wd0 さんから原始ピタゴラス数に言及したコメントをいただいたのが今回の日記を書くきっかけになりました. もっとも, 特…

Project Euler #8, #9, #10

本日は少し勢いをつけて, さらに Problem 8 (Jan 11, 2002), Problem 9 (Jan 25, 2002), Problem 10 (Feb 8, 2002) の 3 問について書いてみたいと思います. まだ年末年始休暇に突入したわけではないんですが, 急を要する仕事も特にないような気がする (とい…

10001 番目の素数

けさは Project Euler の Problem 7 (Dec 28, 2001) です.

平方の和 と 和の平方

だんだん, プログラミングやアルゴリズムの勉強ではなく, 高校数学の勉強のようになってきましたが, けさは Project Euler の Problem 6 - Project Euler (Dec 14, 2001) についてです.

3 個以上の数の最小公倍数

Project Euler の Problem 5 (Nov 30, 2001) をやってみました.

回文となる整数を求める

少し間があいてしまいました. Project Euler を再開してみます. 今回は Problem 4 (Nov 16, 2001) です.

素因数分解

Project Euler の Problem 3 (Nov 2, 2001) は, 素因数分解の問題でした.

偶数のフィボナッチ数

けさは Project Euler の Problem 2 (Oct 19, 2001) をやってみました. ただし, 厳密には, けさになってはじめてやってみたというわけではありません. 数日前から考えてはいたのですが, 期待していたほど美しい解き方を思いつくことができず, 結局いまに至っ…

3 または 5 で割り切れる数の合計

少し前にその存在を知ったものの, いままで特に気にかけていなかったウェブサイトがあります. Project Euler です. おそらく id:fumokmm さんの 「1000以下の回文素数で最大のものを示せ」をGroovyでやってみた (Jul 3, 2011) という記事で見かけたのが, そ…

リストと二分探索ツリー

いきなり大上段に構えたような題名をつけてしまいましたが、大それたことを書こうというわけではありません。 これまでアルゴリズムの勉強において、配列のことしか考えてきませんでしたが、今回はリストやツリーについて考えてみようという、ただそれだけの…